社会福祉協議会は、「社会福祉を目的とする事業の健全な発達や社会福祉に関する活動の活発化により地域福祉の推進を図る」ことを目的とする団体で、昭和58年10月、社会福祉事業の改正により、全ての社会福祉協議会は法人格を取得することとなり、全国の都道府県・市町村単位で設立されております。
誰もが安心して暮らすことのできる地域社会の実現を目指し、住民の福祉活動の拠点としての社会福祉法人です。
高齢者も若者も、障がいを持っている方もそうでない人も、全て人間として普通(ノーマル)の生活が送られるよう、「共に暮らし、共に生きる地域づくり」を目指しています。
また、この度の東日本大震災のような大規模災害が発生した時のために、常日頃の扶助活動を生かし、住民同士が「お互いに助け合い・支え合える」地域づくりを住民と協働で推進しております。